6月のCES🐌

新年度からのクラス風景が、4月・5月・6月と、やっと全クラス撮影出来ました!

勉強の合間に遊ぶ様子、多学年でも他学校でもすぐに仲良くなれるCESっ子たち。

コミュニケーション能力は、こういう所からも鍛えられていきます。

CESが大切にしている発表教育の様子、なるべく普段の授業でもShow &Tellを取り入れて慣れさせていきます。

低学年で取り入れているジェスチャーゲームの様子、『体を動かすと心が動く、心が動けば脳が動く』の実践です。

5・6年では英語を読む、書く、を訓練して、中学英語へ繋げていくTAGAKIやQA100の様子

中学生では逆に、英語話すことを忘れさせないよう、1対1で10分のスピーキングを取り入れています。

       

プログラミングの自考力クラスでは、すもうロボットやいろあてゲームをつくったり、

エジソンクラスはクレーンゲームやかみつき番犬ゲーム。

エキスパートでは、カップ麺タイマーなどを作りました。

     

CES FARMでは、冬の赤大根が最後の収穫で、夏野菜の収穫も始まりました。

なす、きゅうり、ピーマン、枝豆、シソにバジル、葉物類、トマトは少し赤くなってきました。

今年も大量になるといいな。

 

            

 
お問い合わせ